こんにちわ!
あにみた開発スタッフです。
今日は久々に新しい機能を実装しましたのでご紹介です!
その機能とは。。。
「ネタバレ回避機能」です!(ドンッ
この機能自体は結構前から要望があったのですが、コメントを基本的に読みたい人向けだから、そこまで必要ではないかなぁと感じていたのですが、アンケートの機能要望に結構あったので取り急ぎ対応してみました。
まずは画面の説明と使い方から。
■設定
1.画面下部にある「設定」ボタンより設定画面を開きます。
2.「コメント設定」が新たに追加されました。
「自分のネタバレをソーシャルにポストする際に確認を出す」をONにすると、ネタバレコメント投稿時に確認ダイアログが出るようになります。
設定していないデフォルトは確認ダイアログなしにしてあります。
※ユーザー自身で任意に設定するまでは表示されませんのでご注意ください。
「他のユーザーのネタバレコメントについて」を「表示」にすると、ネタバレ設定であっても「常に表示される状態」となります。
「非表示」に設定していただくと、赤文字にてネタバレである警告が表示され、個別ページに行くまで閲覧することは出来ません。
警告ダイアログはこんな感じで表示されます。
毎回出るので面倒な場合は、設定画面よりOFFにしてください。
以上が自分自身でネタバレ対策する設定となります。
次に、コメントを残す側がネタバレであることを配慮する設定です。
■投稿時の設定
1.個別エピソードページ、もしくは単独作品(映画など)のページへいきます。
2.画像のように「ネタバレあり!」チェックボックスが用意されていますのでチェックします。
3.投稿されるとネタバレが含まれている旨がコメント一覧のコメント部に入ります。
実はこちらがかなり重要でユーザーさんが指定してくれないとシステム的にはわからないので、もしネタバレであまり公開したらまずいかなーと思ったらこれをお願いします。
その他、ご指摘いただいていたバグなどを修正いたしました。
まだ修正しきれていない部分もありますが、そちらについては引き続き調査と開発を進めております。
以上、簡単な機能ですがアンケートのおかげで必要な機能がわかってきましたので
これからも対応させていただきますのでよろしくお願いします。
# リスト機能、評価機能、選択話数チェックイン機能が要望が多かったのでこちらについても開発を進めております。
以上、あにみた開発スタッフでした。
お疲れ様です。新機能追加嬉しいです。
ひとつ確認なんですが、「ネタバレあり」にしてコメントしたとしても、ネタバレしていいのはその話数の内容までですよね?
先の話数まで見ている人とか原作を知ってる人が前の話数のコメントに先の展開を書いたりするのはNGって、そういうルールありましたっけ??
ご返信遅くなり申し訳ありません。
ネタバレについては個々の判断にお任せしておりますので
なんとなく「これはネタバレかな?」と思ったらチェックしていただく程度で大丈夫ですよ!
基本的にはコメントを読んでいただくことが大事ですので、そこまで厳密なルールはないです。